Digestive Organ

消化器内科

こんな症状で
お困りではありませんか?

  • お腹がしくしく痛い、きりきり痛い、激痛がある
  • 胸やけする・胃もたれをすることが
    多い
  • 急に下痢・嘔吐した
  • 空腹時に腹痛が起こることがある
  • 食欲が低下している
  • ゲップがよく出る
  • 食べてもすぐお腹が一杯になる
  • のどがつかえる感じがする
  • 下痢が続く
  • 便秘が続く
  • 便秘と下痢が繰り返し起こる
  • 血便が出る。粘血便が出る
  • 便が黒っぽい
  • 排便時にときどき出血がある
  • 尿の色が濃い
  • 黄疸がある
  • 健診やドックで胃や大腸の再検査や
    精密検査を
    すすめられた
  • 健診やドックで胆のうや肝臓の
    再検査や精密検査を
    すすめられた
  • 血縁者で胃がん・大腸がんの人がいる

消化器内科の主な診療疾患

  • 逆流性食道炎
  • ヘリコバクター・ピロリ菌感染症
  • 大腸がん
  • 胃炎
  • 胃ポリープ・胃がん
  • 過敏性腸症候群
  • 胃潰瘍
  • 潰瘍性大腸炎
  • 慢性便秘症
  • 十二指腸潰瘍
  • クローン病
  • 感染性胃腸炎
  • 機能性消化管障害
  • 胆のう炎
  • 膵炎 など

当院で可能な検査

胃カメラ検査

胃の病気を早期に見つけるには、内視鏡検査が有効な方法です。
当院では、経験豊富な医師が、細径のカメラを使用し、できる限り患者さんの負担を減らすよう工夫しています。
胃カメラ検査は、ピロリ菌感染の有無や、胃がん・胃潰瘍の発見に役立ちます。特に、胃がんは、早期発見によって内視鏡的治療が可能な場合もあり、予後が大きく改善します。ご家族に胃がんの方がいらっしゃる場合は、定期的な検査をおすすめしています。
「胃の調子が悪いけど、我慢すれば大丈夫かも……」と考えずに、ぜひ当院の胃カメラ検査をご検討ください。患者さんの不安に寄り添い、安心して検査を受けていただけるよう、スタッフ一同サポートいたします。

大腸カメラ検査

日本人の大腸がんは増加傾向にあり、毎年多くの人が亡くなっています。しかし、大腸がんは早期発見・早期治療によって、高い確率で改善が期待できるのです。
当院では、最新の大腸内視鏡システムを導入し、熟練医師が丁寧に検査を行っています。
大腸ポリープが見つかった方は、3年以内の間隔での検査が推奨されています。また、大腸がんの家族歴がある方や、便秘・下痢・血便などの症状がある方は、早期に検査するようにしましょう。もし検査で異常が見つかった場合は、その場で詳しく説明し、内視鏡的切除や外科手術など、患者さんに合った治療法をご提案いたします。